🚀 Elevate your workspace with the ultimate 10-in-1 power hub!
The UGREEN 10-in-1 USB-C Hub combines 10 essential ports including dual 4K@60Hz HDMI, multiple USB 3.2 ports, SD/TF card readers, RJ45 Ethernet, and 100W Power Delivery pass-through in a sleek aluminum body. Designed for professionals seeking seamless multi-device connectivity, fast data transfer, and reliable charging in a compact, heat-resistant form factor.
Total Usb Ports | 4 |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | UGREEN |
Manufacturer | Ugreen Group Limited |
Item Model Number | 45366 |
Special Features | Lightweight, Pass Through Charge, Heat Resistant, Fast Data Transfer, Fast Charging |
Material | Aluminum |
Package Dimensions | 19.4 x 11.2 x 2.4 cm; 210 g |
ガ**パ
安価にトリプルディスプレイが可能
動作は問題ないですが、温かくなります。・有線LANがある・windowsでトリプルディスプレイが可能・PC充電可能の条件に合致したため購入しました。他のパートをすべて使用しているわけではないですが、上記点では満足しています。
U**O
ノートパソコンと電源連動はしませんが、他は文句なしの商品です
今まで自作デスクトップでしたが、Windows10のサポート期限がそろそろみえてくるころでしたので、買い替えを検討しました。自作機を作成する気力がなくなってきたのと、最近はノートパソコンの性能もよく、またそこまで使うことも減ってきたので、ノートパソコン+外付けSSD+外部ディスプレイ等を考えて機器を購入しました。ごくたまにですが、ノートパソコンを別の場所や外に持っていくので、そのときに接続が簡単なのがよいと考えて、こちらの商品を購入しました。半年ちょっと利用していますが、USB関係やディスプレイ等は問題なく利用できています。唯一の不満点なは、ノートパソコンの電源を切っても、ランプがついたままになって、取り付けしているSSDが起動状態になってしまうことです。ランプは気がついていましたが、SSDの時間をみて、ずっと動いていたことを知りました。BIOS等でUSBの状態を変更するなどしましたが改善がしませんので、今は毎回取り外しをしています。ケーブル1本なのでまぁいいか。ですが、ノートパソコンと電源連動ができれば満点でした。
A**ー
MacBook air M2にて使用
airの弱点を補うには良いパートナーの商品と感じますガジェットとしての程よい重厚感がたまりませんし、見た目もマットで素敵です使い勝手も良く、おすすめできる商品です
K**O
コスパが良い
以前使っていたAnkerのものが古くなってきており、またポートも少なかったのでこちらを購入しました。HDMI2つあり、1つは4Kディスプレイへ、もう一つはFullHDのディスプレイで使用しています。今のところ大きな問題はありません。以前のものは、USBポートにUSB切り替えを使っていたのですが、切り替えをうまく認識しないことが多かったのですがこちらの商品に変えてからはかなり調子が良いです。type-c のケーブルが外せないのでケーブルの断線などがこわく、数万円するより高価なものを検討していましたが、あまりにも価格が安く、機能性も十分であり、信頼できるUGREEN製品ということでこちらを購入しました。買ってよかったです。
矢**都
規格通り動作しません。
充電が85W どころか65Wも出ません。充電認識はしてるもののPCの電池がみるみる減っていきます。UGREENに問い合わせたものの、対応も悪いです。やすかろう悪かろうの極みです。返品しました。
カ**Α
機能はするが立ち上げ時に先に接続するとPCが立ち上がらない場合がある
機能としては使えていますが、PCのモデルによっては立ち上げ時に先につないでいるとPW入力画面までゆかない場合がありました(両方ともWin11最新アップデートをしたもの)。立ち上げ後につなぐのであれば問題ありません。また、LANケーブルもまとめてつないでおけるのが便利なのですが、信号が来ているかどうかを示すLED(一般的に信号が来ると点滅するもの)がないので、トラブルになったときにそもそも信号が来ているのかどうかを他の方法で確認する必要があるのは残念です。USB-Cに接続すると、つながったこと自体はLEDが点灯するのでわかりやすいと思います。
N**I
商品説明通り動作しており高コスパ
・4方向全てにケーブル、端子が出ているうち1方向はEthernet(LAN/RJ45)用なので、これを頻繁に使わないなら問題はないが、使うのであれば4方向全てにケーブルが出るのはかなり場所を取ることになり、卓上に置くには邪魔だということを覚悟しておいた方が良い。・SDカードリーダ/ライタUHS-Iの規格上限を満たす読み取り/書き込み速度は実現されているようである。UHS-IIは手元に対応するSDカードが無いので試せていない。なおSDカードの入りはごく浅いので、挿しっ放しにしておきたくはない感じ。・通電インジケータランプ本機上面の黒い帯の部分が白く光る。電源(上流)とPC(下流)が本機に接続されている状態だと(PCがシャットダウンされていても)これが光り続けることになるので、たとえば夜間に消したければ、どちらかのケーブルを抜去しなければならない。それ以外では特に特記なし。提示スペック通りの仕事をしてくれているようだ。主な購入目的として、DellのラップトップPCにて[HDMI出力x1およびThunderbolt出力からDPへ変換(DP Alt mode)x1により外付け2画面出力、更にPD入力兼Thunderbolt出力x1あり]の状態から、PD入力兼Thunderbolt出力を本機経由で更に1画面出力(HDMI)追加することがあったが、これを予定通り実現できた。PCから見ると3画面に拡張出力しており、ラップトップ本体のディスプレイを含めると計4画面出力(本機からの出力はHDMIの2560x1600のみ使用)。なお本機からのUSB-C出力を更にDPに変換することはできない(DP Alt mode非対応)ので注意(これは商品説明に書いてある通り)。下流への電源供給については、65WのラップトップPCに問題なく電源供給できている。デザインもチープ感が無く良好。あとは耐久性、寿命の問題だが、これまでUGreenで粗悪品の経験も無いので信用している。最初は3万4万するThunderboltドックを検討していたが、私の用途には本機のようなタイプで十分だった。
か**ま
初撃で取れた…
USBーCを1度抜き差ししたところ奥の突き当て?ガイド?の部分が外れてケーブル側に付いて出てきました…。機能上、ちゃんと接続出来てるし、そんな頻繁に抜き差しするところじゃないので返品せず使用予定ですがちょっと残念でした。正直引っ掛け部分もかなり細いので嵌合キツめだと有り得るのかなと。その他は問題ないのでとりあえずマイナス★1としておきます。
Trustpilot
1 week ago
1 month ago